三陸ジオパークの景勝地「浄土ヶ浜」へ!白い岩肌と緑の松とコバルトブルーの海!

2020/07/15

岩手県宮古市にある浄土ヶ浜(じょうどがはま)を訪れました。

浄土ヶ浜ビジターセンタから海岸の遊歩道を歩いていくと、

突然、鋭くとがった白い岩肌の岩々が現れました。

まるでアルプスの山々のような光景です・・。

背後の松林からは、きれいな鶯のさえずりが~♪~♪

ここは山なのか?海なのか?・・・

レストハウス前の岸辺までたどり着くと、

そこは、穏やかな心安らぐなんとも美しい風景が・・!(^^)!。

「浄土ヶ浜」とは

浄土ヶ浜は、三陸復興国立公園・三陸ジオパークの中心に位置する宮古の代表的な景勝地です。

約5200万年前にマグマの働きにより白い火山岩(流紋岩)で形成されました。

岩上には、岩手県の「県の木」であるナンブアカマツをはじめとする常緑樹の群生が見られます。

おすすめポイント

♠白い岩肌と緑の松・コバルトブルーの海とのコントラストは素晴らしい!

♠心が安らぐ風光明媚なところ!
(まさに極楽浄土??)

♠マグマが流れた模様「流理構造」やマグマが急に冷やされたときにできた板状の割れ目「節理」を観察することができる!
(タモリの大好物かな?^^)

♠ウミネコの餌付けを体験できる!
人慣れしたウミネコ達が、かっぱえびせんの袋を持っているだけで群がってくる。(人に危害を加えることはない)

♠夏は透明度の高い穏やかな波の海水浴場として楽しめる!

今日のアルバム

宮沢賢治も1917年7月にここを訪れ、

「うるはしの海のビロード昆布らは寂光のはまに敷かれひかりぬ」と詠んでいます。

基本情報・アクセス

♦宮古市公式サイト

♦宮古観光文化交流協会公式サイト

三陸ジオパークとは?

ジオパークとは、“ジオ=地球”の意味で、大地、自然、人間、それぞれの関係性を学ぶことができる場所のことです。平成25年9月、青森県八戸市から岩手県を縦断し宮城県気仙沼市まで南北約220㎞、東西約80㎞、海岸線約300㎞にもおよぶ日本一広い「三陸ジオパーク」がNPO法人日本ジオパークネットワークより日本ジオパークとして認定されました。

(参考:「三陸ジオパーク」オフィシャルWebサイト)
タイトルとURLをコピーしました